今日の最新版おじゃる丸に三瓶さん出演されてましたー
第9期第83話「わらしべ電ボ」です
役柄はもちろん星野です
お話は、題名の通り電ボが物々交換していいものをもらっていくというお話です
星野の登場は最後の方でした
電ボの持ちものが、本田先生の三角定規からタナカヨシコのけん玉に変わり道を歩いていると前から、
たったらたー、たたたららー
たったらたー、たたたららー
の星野のテーマとともに星野一家現れる
星野:「地球・・・」
星野父:「地球?」
星野:「(けん玉を指差し)あれ地球・・・欲しい・・・」
電ボ:「ハーア、これは地球ではありません!
けん玉といいまして、これをこうして
(けん玉をしてみせるがが頭に当たる)あたー」
星野:「(泣きべそをかきながら)いや、地球欲しい・・・」
星野父:「(ポケットから光る物体をだし)地球これと交換」
星野母:「交換」
おじゃる丸:「おじゃーー!?」
電ボ:「なんと眩い、七色に光る見たこともない石にございますぅー」
星野父:「これ月で拾った石、これと地球・・交換」
星野:「・・・交換」
電ボ:「よっよろこんでー」
星野:「ついに地球・・・手に入れた・・・」
星野母:「・・・やったわ」
星野父:「・・・やった」
星野:「・・・やった」
星野一家よろこんで去って行く
以下省略
キャスト
おじゃる丸@西村ちなみ
電ボ@佐藤なる美
アオベエ@一条和矢
キスケ@うえだゆうじ
アカネ&ニコリン坊@南央美
マリー@さとうあい
金ちゃん@生駒治美
朝子@麻生かほ里
星野@三瓶由布子
星野パパ@内藤玲
星野ママ@寺田はるひ
タナカヨシコ@京田尚子
脚本@小川みづき
絵コンテ@森田浩光
演出@筒井義明
作画監督@渡辺はじめ
第9期第83話「わらしべ電ボ」です
役柄はもちろん星野です
お話は、題名の通り電ボが物々交換していいものをもらっていくというお話です
星野の登場は最後の方でした
電ボの持ちものが、本田先生の三角定規からタナカヨシコのけん玉に変わり道を歩いていると前から、
たったらたー、たたたららー
たったらたー、たたたららー
の星野のテーマとともに星野一家現れる
星野:「地球・・・」
星野父:「地球?」
星野:「(けん玉を指差し)あれ地球・・・欲しい・・・」
電ボ:「ハーア、これは地球ではありません!
けん玉といいまして、これをこうして
(けん玉をしてみせるがが頭に当たる)あたー」
星野:「(泣きべそをかきながら)いや、地球欲しい・・・」
星野父:「(ポケットから光る物体をだし)地球これと交換」
星野母:「交換」
おじゃる丸:「おじゃーー!?」
電ボ:「なんと眩い、七色に光る見たこともない石にございますぅー」
星野父:「これ月で拾った石、これと地球・・交換」
星野:「・・・交換」
電ボ:「よっよろこんでー」
星野:「ついに地球・・・手に入れた・・・」
星野母:「・・・やったわ」
星野父:「・・・やった」
星野:「・・・やった」
星野一家よろこんで去って行く
以下省略
キャスト
おじゃる丸@西村ちなみ
電ボ@佐藤なる美
アオベエ@一条和矢
キスケ@うえだゆうじ
アカネ&ニコリン坊@南央美
マリー@さとうあい
金ちゃん@生駒治美
朝子@麻生かほ里
星野@三瓶由布子
星野パパ@内藤玲
星野ママ@寺田はるひ
タナカヨシコ@京田尚子
脚本@小川みづき
絵コンテ@森田浩光
演出@筒井義明
作画監督@渡辺はじめ
スポンサーサイト
▼ シャングリ・ラ
前に読みたいって言ってたこれ、

読みましたw
ここに吉田健一さんの挿絵が載ってるやつです。
予想通り、分厚く薄い辞書くらい(本文592p)の太さがありました。
その割に内容が読みやすかったためか、結構スラスラ読むことができました。
感想文とか苦手なので書きませんが、エウレカセブンのキャクターデザインが好きな人は、先に吉田さんの挿絵をみていた方が読みやすいように思います。
ガガガトークで吉田さんがおっしゃっていたように、挿絵を見ずに表紙だけを見て読んだ人は挿絵はイメージが違うと思うかもしれません。
ただ挿絵を先を見ていても、小説ってのは読んでる人がキャラクターの絵をイメージしていくものだから、だんだん吉田さんの挿絵とは違うキャラクターになっていくキャラクターも出てくると思います。
読み終えた後、もう一度吉田さんの挿絵を見てみると、キャラクターによって自分のイメージ通りというキャラと自分のイメージとは違うキャラとに分かれました。
自分の中でぴったりイメージ通りだったのは、香凛と美邦と凪子とタルシャンとミーコでした。
まあまあイメージ通りだったのは、小夜子と國子で、イメージと違ったのは草薙とクラリス?とチャン?でした(クラリスとチャンはあの絵がそうなのか不明です)。
あとモモコってのは、自分の人生で生ニューハーフをほとんどみたことないので、想像できませんでしたw(今度一度ニューハーフバーにいってみたいですw)
とにかく毎日小説とかを読まない自分などには、挿絵があるってのはやっぱりありがたいことで、しかもその挿絵を描いておられるのが、吉田健一さんだというのは最高なことでした。
吉田さん挿絵を描いてくれてありがとうございますw
この小説を読み終えて、これはアニメ化されそうな作品だなと思ったのですが、少々残虐なシーンもありますので、やっぱり微妙かなとも思います。
ただ、もしアニメ化されても、三瓶由布子さんがあてるようなキャラクターはいないかな?とも思いますw
これがアニメ化されて、もし三瓶さんが声をあてているようなら、それは三瓶さんが新境地を開いているときだと思いますw
吉田健一さんのHP
http://www3.ocn.ne.jp/~gallo44/

読みましたw
ここに吉田健一さんの挿絵が載ってるやつです。
予想通り、分厚く薄い辞書くらい(本文592p)の太さがありました。
その割に内容が読みやすかったためか、結構スラスラ読むことができました。
感想文とか苦手なので書きませんが、エウレカセブンのキャクターデザインが好きな人は、先に吉田さんの挿絵をみていた方が読みやすいように思います。
ガガガトークで吉田さんがおっしゃっていたように、挿絵を見ずに表紙だけを見て読んだ人は挿絵はイメージが違うと思うかもしれません。
ただ挿絵を先を見ていても、小説ってのは読んでる人がキャラクターの絵をイメージしていくものだから、だんだん吉田さんの挿絵とは違うキャラクターになっていくキャラクターも出てくると思います。
読み終えた後、もう一度吉田さんの挿絵を見てみると、キャラクターによって自分のイメージ通りというキャラと自分のイメージとは違うキャラとに分かれました。
自分の中でぴったりイメージ通りだったのは、香凛と美邦と凪子とタルシャンとミーコでした。
まあまあイメージ通りだったのは、小夜子と國子で、イメージと違ったのは草薙とクラリス?とチャン?でした(クラリスとチャンはあの絵がそうなのか不明です)。
あとモモコってのは、自分の人生で生ニューハーフをほとんどみたことないので、想像できませんでしたw(今度一度ニューハーフバーにいってみたいですw)
とにかく毎日小説とかを読まない自分などには、挿絵があるってのはやっぱりありがたいことで、しかもその挿絵を描いておられるのが、吉田健一さんだというのは最高なことでした。
吉田さん挿絵を描いてくれてありがとうございますw
この小説を読み終えて、これはアニメ化されそうな作品だなと思ったのですが、少々残虐なシーンもありますので、やっぱり微妙かなとも思います。
ただ、もしアニメ化されても、三瓶由布子さんがあてるようなキャラクターはいないかな?とも思いますw
これがアニメ化されて、もし三瓶さんが声をあてているようなら、それは三瓶さんが新境地を開いているときだと思いますw
吉田健一さんのHP
http://www3.ocn.ne.jp/~gallo44/
第23回 11/10-11/17
アバンコール
もう・・・燃え尽きた・・・・
三瓶由布子の育て!黄色いアヒル豆クワーー
メール大募集中
peipeipei@obc1314.com
公式HP
http://vstation.net/keitai/?page_id=59
まーたんのライブいきましたー
正月くらいにもまたあるかもしれないので、また行きたいと思います
メール
・三瓶さんがブログを頑張っているのは意外です
みんなにそーいわれるんだよねぇw
・ブログで名塚さんをいじってましたね
かおりんのアームズマガジンのやつねw
本人を前にするとどうしてもうまく言いくるめられるからw
本人の知らないところでいじるのですw
・ブログで三瓶さん自身の写真は?
自分の写真ってあんま撮らないんだよねw
だから小清水とか史絵のブログでみてくださいw
たまには載せるかも・・・
・三瓶さんの由布子という名前の由来は?
おじいちゃんがつけたんだよね
三瓶という苗字からしてめずらしいからね
お母さんはツバサという名前がよかったよみたい
もしかしたら三瓶つばさだったかもw
私はまだいいんだけど妹がかわいそう
妹はようこって名前で、ゆうこと一字違うってことでそうなったらしいw
だから、よくお母さんは名前を間違うんだよw
じゃあこの辺は今週で・・・・あっ・・・w
間違えたんだよぉおお
今週はこの辺で・・・w
・・・・恥ずかしい・・・・w
以上5分27秒
※今回もキーワードをメモってそれを元に想像で書いたのでほとんど適当ですw
携帯さえ持ってれば誰でも聞けると思いますので、ぜひ実際に聞いてみてください
アバンコール
もう・・・燃え尽きた・・・・
三瓶由布子の育て!黄色いアヒル豆クワーー
メール大募集中
peipeipei@obc1314.com
公式HP
http://vstation.net/keitai/?page_id=59
まーたんのライブいきましたー
正月くらいにもまたあるかもしれないので、また行きたいと思います
メール
・三瓶さんがブログを頑張っているのは意外です
みんなにそーいわれるんだよねぇw
・ブログで名塚さんをいじってましたね
かおりんのアームズマガジンのやつねw
本人を前にするとどうしてもうまく言いくるめられるからw
本人の知らないところでいじるのですw
・ブログで三瓶さん自身の写真は?
自分の写真ってあんま撮らないんだよねw
だから小清水とか史絵のブログでみてくださいw
たまには載せるかも・・・
・三瓶さんの由布子という名前の由来は?
おじいちゃんがつけたんだよね
三瓶という苗字からしてめずらしいからね
お母さんはツバサという名前がよかったよみたい
もしかしたら三瓶つばさだったかもw
私はまだいいんだけど妹がかわいそう
妹はようこって名前で、ゆうこと一字違うってことでそうなったらしいw
だから、よくお母さんは名前を間違うんだよw
じゃあこの辺は今週で・・・・あっ・・・w
間違えたんだよぉおお
今週はこの辺で・・・w
・・・・恥ずかしい・・・・w
以上5分27秒
※今回もキーワードをメモってそれを元に想像で書いたのでほとんど適当ですw
携帯さえ持ってれば誰でも聞けると思いますので、ぜひ実際に聞いてみてください
第21回 10/27-11/03
アバンコール
日本が世界に誇るあきばーーー
三瓶由布子の育て!黄色いアヒル豆くえ
メール大募集中
peipeipei@obc1314.com
公式HP
http://vstation.net/keitai/?page_id=59
まーアキバは関係ないんだけどねw
もうすぐまーたん先輩のライブの日ですよー
私は勝負に負けたので、いきますよぉー
11/5のライブの昼の部か夜の部のどっちかにいきますよ
だれか一緒に行く人がいたらその人に合わせようかなと・・・
今からCDをとりよせなきゃw
あれだよねーパン パ パーン フ~~とかやるのかな??
あーゆのってみんなで練習するものなのかなぁー?
ここでお知らせー
D.Gray-manの第6話と第7話に出演しまーす
ジャンくんという役ででまーす
えっまた男の子かってw
また男の子だよぉw
あとこれはいつ放送になるのかは、わからないんだけど
マイメロにも出演しまーす
これは前に出演したのと同じ役で男の子ですw
えっ?そうだよぉこれも男の子だよぉw
あとこれはもう更新日の次の日になるんでまだいけるかどうかわからないんですけど
10/28に代アニアキバ校にゲストというか・・・
遊びに行きマースw
みんな明日体験しにきてねw
アニメに携わる部活?w違うやw何だ?学部そう学部があるらしいよ
そういうところにいくのは初めてなので楽しみにしてまーす
来週は劇団由布子のみです
以上4分36秒
※今回もキーワードをメモってそれを元に想像で書いたのでほとんど適当ですw
携帯さえ持ってれば誰でも聞けると思いますので、ぜひ実際に聞いてみてください
アバンコール
日本が世界に誇るあきばーーー
三瓶由布子の育て!黄色いアヒル豆くえ
メール大募集中
peipeipei@obc1314.com
公式HP
http://vstation.net/keitai/?page_id=59
まーアキバは関係ないんだけどねw
もうすぐまーたん先輩のライブの日ですよー
私は勝負に負けたので、いきますよぉー
11/5のライブの昼の部か夜の部のどっちかにいきますよ
だれか一緒に行く人がいたらその人に合わせようかなと・・・
今からCDをとりよせなきゃw
あれだよねーパン パ パーン フ~~とかやるのかな??
あーゆのってみんなで練習するものなのかなぁー?
ここでお知らせー
D.Gray-manの第6話と第7話に出演しまーす
ジャンくんという役ででまーす
えっまた男の子かってw
また男の子だよぉw
あとこれはいつ放送になるのかは、わからないんだけど
マイメロにも出演しまーす
これは前に出演したのと同じ役で男の子ですw
えっ?そうだよぉこれも男の子だよぉw
あとこれはもう更新日の次の日になるんでまだいけるかどうかわからないんですけど
10/28に代アニアキバ校にゲストというか・・・
遊びに行きマースw
みんな明日体験しにきてねw
アニメに携わる部活?w違うやw何だ?学部そう学部があるらしいよ
そういうところにいくのは初めてなので楽しみにしてまーす
来週は劇団由布子のみです
以上4分36秒
※今回もキーワードをメモってそれを元に想像で書いたのでほとんど適当ですw
携帯さえ持ってれば誰でも聞けると思いますので、ぜひ実際に聞いてみてください
知ってましたか?
吉田健一さんと佐藤大さんと寺田克也さんの対談がポッドキャストで聞けますよ
http://ga3.gagaga-lululu.jp/talk/
今は第2回です
第1回は文字で見れます
吉田さんの声が聞けたのはDVDコメンタリー以来?
顔が見れたのはこれ以来?
吉田さんのHPで挿絵みたら、これが読みたくなりましたw
でも読むの大変そうw
吉田健一さんと佐藤大さんと寺田克也さんの対談がポッドキャストで聞けますよ
http://ga3.gagaga-lululu.jp/talk/
今は第2回です
第1回は文字で見れます
吉田さんの声が聞けたのはDVDコメンタリー以来?
顔が見れたのはこれ以来?
吉田さんのHPで挿絵みたら、これが読みたくなりましたw
![]() | シャングリ・ラ 池上 永一 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
でも読むの大変そうw